<<前の記事 / 次の記事>>

久々にすき焼き作ってみた

晩飯になんとなくすき焼き食いたくなった。
「う~えをむ~い~て、あーるこうおうおうおう」←これは「スキヤキ」

鍋物ほど育った家によって入れるものが違うものはない。

ちなみにオレが育った家では
「おでんにシューマイ」入ってました。

小さい頃からそれがデフォルトだと思いこんでたオレは
大人になるにつれ、この事実が様々な波紋を呼ぶことになるとは
到底予測がつきませんでした。

「気持ちワル!!!」
「そんなもんうまいか????」


などと有らぬ中傷を投げかけられるたびに
自分でおでん作っては食わせてシューマイの逆賊の汚名を晴らしていたものです。
まさに「勝てば官軍」。

我が家のスキヤキは「関西風」です。
「割り下」を使わずにまず肉を焼いてそこに砂糖、酒、醤油を放り込んで味付けしていくもの。
修学旅行かなにかで「スキヤキ」が出たときに
鍋に一杯ダシがはってあるのをみて「(゚Д゚) ハア??」と思ったのが今でも忘れられぬ。

そして具は白ネギと白菜、そしてタマネギという具合。

しかし今日は嫁の好みも考慮して
エノキ、ヒラタケ、シイタケというキノコ類をプラスして春菊という青物もプラス。
そしてタマネギと白菜を抜いた野菜構成。
あと、焼き豆腐、しらたきという構成です。

久々に食って大満足。

しかし食い終わってよく考えてみると・・・・・何かが足りない。
そう、Somethin’ Elseがナッシングなスキヤーキなのです。


熟考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



熟考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



熟考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

















麩(ふ)だ。






すっかり忘れとった・・・・・
小さい頃、一番スキヤキで好きな具だったのに・・・・・


次回リベンジマッチは大量の麩(ふ)が投入されたスキヤキになることでしょう。

{XT_LOG_CONT}

{OTD_MAIN}
| 食いもんの話題 | 03:51 AM | comments (3) | trackback (0) |
坂本 九の『上を向いて歩こう』昨日歩きながら考えてた!!!

『上を向いて歩こう~ 涙がこぼれない様に・・・』

なんと素晴らしい曲!!
ココしか思い出せませんwww
そして、坂本 九さんと意地悪ばーさん役の人は似てるって思うのはわたしだけ?

全然コメントハズレでゴメンナサ~ィ☆
| チエ | EMAIL | URL | 2006/02/12 05:23 PM | Yd3kydvc |
そりゃ青島幸男(前東京知事)だww
似てないこともないww

確かに名曲だよな~
RCサクセションのカバーバージョンもなかなかいいよ!
| Gaku | EMAIL | URL | 2006/02/13 11:39 AM | NM.EuQIk |
そうそう!!
青島幸男さんですわ!!
さすがGakuさんよくお分かりで♪

RCサクセションですか??
要チェック☆
カバー曲って好き☆
| チエ | EMAIL | URL | 2006/02/15 04:40 AM | Yd3kydvc |
http://strangeday.s31.xrea.com/blog/tb.php?284

回転しない寿司・・・・・・未曾有のトラブルとは

嫁を駅まで迎えにいったついでに回転寿司にメシを食いに行った。
とりあえず腹が減ってたので5皿ぐらい取って、うどんも食った。

その時である。

「ガクン!!」という音がして回転テーブルが停止。

すごいぞ。
回転寿司屋なのに回転しない。
回転寿司屋というのはあのトレイが回る音も、お店のBGMになっている様で
トレイが止まった瞬間、異様な静けさに店内は包まれる。

いわばこの回転テーブルはお店の中枢となるシステム。
それが機能していないって事は、お店の中はパニクリ状態ってわけだ。
ガソリンスタンドで全てのガンが停止するのと同じである。

要するに、どうしようもないって事だ。

注文はテーブルの横にある液晶ディスプレイを使うわけだが、これも機能しない。

そして・・・・・・・・

このお湯の出口も、このお皿カウントシステムも停止しているのである。

ためしに食った5皿を全て放り込んで(ヲイ)みたんだが、もちろんカウントは上がらず。

普段接客などした事ないお店のスタッフは大あわて。
伝票を持って注文を取りに来たのだが、いつまでたってもそのたった4皿が来ない。
いつもなら液晶ディスプレイで注文すれば3分もたたずに回ってくるのに・・・・・

なぜか「おあいそ」ボタンだけ機能しているのでスタッフを呼び出す。

「まだ?」
「す、す、すいません。あのご注文は?」
「いや(笑)さっき頼んだんやけど?」
「す、す、すいません」

そして5分・・・・・・・・・・・・まだ来ない。
もう一度ボタンを押して呼び出す。

「(少し強く)いったいいつになったら来るわけ?」
「え、あのさっきの4皿ですよね」
「そう」
「さっき別のスタッフが持って行って『違う』って言われたんですが」
「は?ここには一切誰も寿司も来てませんが?」
「え、でもさっき持って行ったって・・・・・・」
「だ・か・ら。ここには来てないって言うてるやん?」
「す、す、すいません。あの、ご注文は?」

いつもならここでスイッチが入ってた。

しかしモロイもんだね。
言ってしまえばたかが機械トラブルでお店の受注システム自体が崩壊しちゃうんだもんな。

そして不思議な感情を発見してしまった。

トレイが止まっているて事はその上にスシが乗っているんだが
その止まっているスシに対しては「絶対に食欲がわかない」って事だ。
もはやウィンドウの中のサンプルにしか見えない。

・・・・・・・って事はオレラはスシがウマイと思って食っているんじゃなくて
「回っている」からウマイと思っているのかも知れない(笑)

しばらくして機械は動き出した。
お湯も出るし、お皿もカウントされるようになった。
しかし・・・・・・



最初に放り込んだ5皿はカウントされていなかった(笑)




もちろんそれを正直に言うはずもなく、
そのままおあいそして激安の夕食は終わったのだった。

{XT_LOG_CONT}

{OTD_MAIN}
| 食いもんの話題 | 12:32 AM | comments (0) | trackback (0) |
http://strangeday.s31.xrea.com/blog/tb.php?281

冷や汁再び~メイキングオブヒヤジール!

宮崎で食った冷や汁がもう一度食いたくなって、ネットでレシピを調べた。
そしたら簡単に出てくるもんなんだな、最近は。

便利な世の中になったもんだ。

そこでまずは買い物。
アジの開き、青葉、キュウリ等。

まずはアジの開きを焼く。


そしてゴマを炒る。


炒ったゴマと味噌をすり鉢ですりたおす!


焼いたアジをほぐし、味噌と一緒に擂る。

この時アタマと骨は別の鍋でコンブと一緒にダシを取っておく。

擂った物をダシで徐々にといていく。

すこしみそ汁より「辛いかな」ってぐらいになるまで薄める。

んで、キュウリ(薄切りにして塩もみしたもの)と青葉のみじん切りを入れてキンキンに冷やす。

最後に熱いご飯の上にぶっかけて完成、っと。


大量に作ったのであと3日は食えるほどの量になってもーた(笑)
でも飽きる味ではないので大丈夫。

本当はすり鉢ですりおわった後に直火であぶってすこし焦がすらしいんだが
その手順をすっかり忘れて飛ばしてしまった(笑)
次回は気をつけてやってみようと思う。

これは夏の暑い時でもスッと食えそうな味です。
しかも栄養的にも申し分がない。

定番決定です(笑)

■創作物への思い入れ
モノを造る、ことを生業にしている人ならわかるはず。
自分の作り上げたモノが他人の手によって壊されていくのがどんなにツライかを。

もうこんな気分はまっぴらだ。
割り切れないオレが大人ではないのかも知れないが。

でも、自信を持ついいきっかけなんだと思うしかないのかも。
オレがやってる事は誰にでも簡単にできる事じゃないってね。

{XT_LOG_CONT}

{OTD_MAIN}
| 食いもんの話題 | 03:41 AM | comments (2) | trackback (0) |
きょう、Gakuと決定する?
本当は青葉へ薄切りするはずだったの。
そしてGakuとモノっぽい決定された!
そしたらSuzuは、他人とか薄切りする?
まずはGakuと青葉にきっかけみたいな一緒ー!
そこできょうSuzuが創作する?
本当はGakuはゴマまですり鉢みたいな決定された。
本当はきょうGakuで、手へ決定したいです。
そしたらGakuは一緒しないです。
そして宮崎まで味買い物すればよかった?
| BlogPetのSuzu | EMAIL | URL | 2006/02/02 02:33 PM | rmGRv76c |
>Suzu

がんばって長文喋れるようになったのはわかるが
意味わからんわ!!

何を言いたいのかようわからんが
他人は薄切りしないほうがいいとおもうぞ。。。。。。。
| Gaku | EMAIL | URL | 2006/02/03 03:02 AM | cxB/kusY |
http://strangeday.s31.xrea.com/blog/tb.php?274

Calender

New Informations

{POSTIT}

Profile

プロフィール写真
Gaku

1971.5.11生まれ
Blood type A

My Favorite Items

最近のお気に入りっす

{ZONUITEM}

QR Code

携帯電話アクセス用QRコード

携帯からも読めますぜ

ぬこ

Search

New Entries

Recent Comments

Recent Trackback

Categories

Archives

My Favorite Blogs

RSS & Atom Feeds

RSS2.0

Atom 0.3

Atom 1.0