←すっ飛ばす!・・・京都ケントスへ / 様々な「愛」のカタチ→

PS3が発売。そしてやはりガンダム

プレイステーション3が発売されましたね。
ヤフオクでは転売(一応禁止されている)するもの、それを防ごうとするものが
激しいバトルを展開している様子で、
中には10億円近いネタ入札で終了してしまっているものも(笑)

オイラとしては一応様子見。
ゲーム大好きではありますがハード発売と同時にハードを購入した事はただの一度もないのです。

こう見えても慎重派なんですな。
ただ、もうあの値段しちゃうとね。
もはやゲームって大人のモンであって子供のモンじゃないですね。
その分、任天堂はWii(新ハード)のコンセプトからして子供の心を忘れていない気がします。
コントローラ振り回してゴルフや野球ができるという直感的な動作を実現させる事もすげえわ。
もはやPSPあたりからSONYはスペックばかり重視している気がして
参入するサードパーティの事(開発費がもはや億単位)とかなーんも考えてない。
そのくせ、ハード本体は赤字で販売しといて
ソフトで回収するというビジネスモデルを未だに信じてるみたいで(笑)

たぶんPS3はコケそうな気がするなあ。

オイラはね・・・・・・ メタルギアソリッド4が出るまでは買わないです(笑)
しかし、PS3と同時発売のゲームにはこいつがあるとは知らんかったのですな。

Gundam Target in Sight


こ、これは・・・・・・・・・・・・・
1971年生まれにはたまらないっすよ・・・・・・

そういえばプレイステーションと同時発売(だったっけ?)の時も「ガンダム」出てましたな。
あれはかなりのクソゲーだったのを覚えてるが。。。。。。

画面だけ見てたらもうアニメの世界観を超えちまってますな。完全リアル指向。
しかも「部分破壊」の概念まである(手だけもげたりとかアタマだけふっとんだりとか)のがすげえ。
そんだけのルーチンを同時に動かせるハードのスペックもすごい。

でもガンゲーはクソゲーも多いというのも通説(笑)
いまだに「連邦VSジオン」で十分です、オイラ。
(いいながらエゥーゴ vs. ティターンズ PlayStation 2 the Bestとかガンダムvs.ゼータとかプロジェクトペガサスとか家にはありますw)

さーて、どうするかね。
いや、まだ買わんとこ。
PS2でもまだやってないヤツでやりたいヤツいっぱいあるしな。(バイオハザード4とか・・・)

■シャアに学ぶ(なにを???)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/10/news010.html
「評伝シャア・アズナブル~《赤い彗星》の軌跡~」(皆川ゆか著)が発売。

記事見出しは「シャアに学ぶ「男の生き方」 新書で一代記」

もはやなんでもありかwww
昨日のMixiニュースはこれへのコメントが軽く1000を超えてました。

しかし何を学べというのでしょうか。
ファーストのシャアこそかっこよかったものの、そこから「逆襲のシャア」までの話って
どう考えても「転落人生」でしかないんですがww
それこそランバ・ラルとかドズルの方が「漢」としてという観点から書けることの方が多そうです。

我々の世代が「ガンダムという名の呪縛」から逃れられるのはいつなんでしょうか。

老人ではない若い世代の人に早く「新しい世代」を作って欲しいもんです。

さっ、立ち読みしてみよっと。

{XT_LOG_CONT}

{OTD_MAIN}
| ゲームの話題 | 12:24 AM | comments (2) | trackback (0) |
うちの旦那はPS3買う気満々です・・・。

今年のクリスマスプレゼントです。
えーっと、うちの旦那は・・・
「ファイナルファンタジーバカ」です。
| 鳶嫁 | EMAIL | URL | 2006/11/13 01:47 PM | H3LIxDrE |
>鳶嫁さん
あはははは。我々の年代にとってゲームとは「身体の一部」←ウソツケ
暖かく旦那様を見守ってあげて下さいなw

FFは9の途中までしかやってないなあ。
一番好きだったのは「7」ですかな。クラウドが出てくるヤツね。
| Gaku | EMAIL | URL | 2006/11/14 01:57 AM | cxB/kusY |

http://strangeday.s31.xrea.com/blog/tb.php?518

Calender

New Informations

{POSTIT}

Profile

プロフィール写真
Gaku

1971.5.11生まれ
Blood type A

My Favorite Items

最近のお気に入りっす

{ZONUITEM}

QR Code

携帯電話アクセス用QRコード

携帯からも読めますぜ

ぬこ

Search

New Entries

Recent Comments

Recent Trackback

Categories

Archives

My Favorite Blogs

RSS & Atom Feeds

RSS2.0

Atom 0.3

Atom 1.0