今日はFAUNのリハでした。
めずらしくスタジオなのに中でタバコ吸えるわ、物食えるわ。
元々、ライブホールとして使用している場所なので問題はなさげ。
足下のGT-8の音並びを少し変えてみた。
今まで50'sとかの音のままディスコナンバーとかやってたけど
これからは別の音作って対応しようと思ってます。
つーか、クリーントーンにもクランチにもスラップエコー(150msを3発返し)をかけてるんですが
さすがにコレで16のカッティングすると音がかなりぼやけるのですね。
シャッフルの低音刻みなんか「うわーもうオールディーズ」って感じなんやけどねw
クリーンには薄くアタックを効かせたコンプレッサーと
CTLでタッチワウを割り当てて、リバーブもなしのジャキジャキ音にしました。
コンプのセッティングは随時調節していくつもりやけど、ヘタしたらいらんかも。
歪みはいつものヤツをそのままにディレイだけ抜いて、CTL踏むと
別のプリアンプ(Blues)をミックスして出力するようにしました。
これがまた凶悪に太い音しよるんで若干調整が必要かもだけど・・・・
うーん、あの「アーニー・アイズレー」風のミキサー直歪みたいな音作ろうかな。
そういえばTaste of Honeyの「Boogie Woogi Woogie」もあんなギターの音色よね(笑)
専用音色作って一気に70's Soulの世界へワープもいいかもだ(爆)
明日も引き続きリハです。
本番までもうちっとですね。
がんぼります。
{XT_LOG_CONT}
{OTD_MAIN}