←雨の京都〜y-subライブ / 新たなる試練〜デュプリケーター修理!→

流行らない店はなぜ流行らないか

車で街を走っていてハラが減ってきた。
ふと「フォルクス」の看板を見つけたので駐車場に車を乗り入れる。

「フォルクス」は京都北山店によくy-subメンバーと行く。
バンドにしては非常にめずらしい「アルコール不要」のバンドなので
y-subのレジャーは
■激安焼き肉食いまくり(所要時間および滞在時間30分)
■カラオケBOX(ノンアルコールで弾けまくる。全員カラオケ大好き)
■渓流で泳ぐ(台風が来ててもモウマンタイ。濁流の中でも泳ぐ)
■ボウリング&ビリヤード、そしてダーツ
■一部メンバーはゴルフ(!)
■フォルクスでサラダバー&スープバー&ライス&パンを大量に喰らう

結成して三年目になりますがたったの一度も「飲み会」をやったことはない。

てなわけで非常に接客態度も良くていつも満員のフォルクス北山店をイメージして
このフォルクス(どこかは伏せる)に入った。

日曜日のPM8:00なのに駐車場ガラガラ。
ゴールデンタイムなのにありえません。
お店に入った瞬間、それがなぜだか悟りました。

死ぬほど従業員いるのにこちらをチラチラ見るだけで
「いらっしゃいませー」の言葉もありません。
それどころか席に案内するヤツすらも出てきません。

仕方ないので勝手に嫁とヅカヅカ席に向かうと
オレラの後ろから客席案内の人間がついてきやがります。
そしてオレラの後ろから「あ、喫煙席はあちらですけどー?」



正直、ここでキレそうにはなりましたが。



サラダバーを取りに行くと、そのカウンターの後ろ側で従業員が私語炸裂。
「キャハハハハ!」って笑い声も聞こえます。


流行らない店はなぜ流行らないのか。
こんなもん入った瞬間にわかりますわ。
だってオレならこの店、二度といかねー。
こんな接客されて二回目にまたここに来たいなんて思わんやん。

たった一人でもいいからキーになる従業員でもいたら店の雰囲気も変わると思うけど
誰一人プロ意識のない店員ばっかウロウロされたら客としては迷惑なんだよ。

そしてガラガラの店内にもかかわらず趣味の悪いBGMが大音量。
少し気を遣えばこんなもんすぐに改善できるだろう。

非常に後味の悪い食事タイムでした。
やっぱり入った瞬間からその店の印象って決まります。

でも今日は冷静だったなあ。
前の魚民河原町店の時みたいにキレへんかったし(爆)

{XT_LOG_CONT}

{OTD_MAIN}
| 日常の話題 | 01:34 AM | comments (0) | trackback (1) |

http://strangeday.s31.xrea.com/blog/tb.php?175
{TRACKBACKIMG}
可愛いギャルのストレス解消法
 昨日、昼食時、みんなで話していて、カトリーナのストレス解消法が解った。それは、カラオケである。人間関係で悩んでいるときに、先生に相談したところ、「カラオケでも歌って、発散したら」と言われたのが、始まりだったらしい。レパートリーを訊いたところ、石川さゆ...
| 知って得する!トリビアの泉 | 2005/10/18 11:18 AM |

Calender

New Informations

{POSTIT}

Profile

プロフィール写真
Gaku

1971.5.11生まれ
Blood type A

My Favorite Items

最近のお気に入りっす

{ZONUITEM}

QR Code

携帯電話アクセス用QRコード

携帯からも読めますぜ

ぬこ

Search

New Entries

Recent Comments

Recent Trackback

Categories

Archives

My Favorite Blogs

RSS & Atom Feeds

RSS2.0

Atom 0.3

Atom 1.0