<<前の記事 / 次の記事>>

実録「インターネットに怒る人」

数ヶ月前の出来事である。
直接の知り合いではないが、なんかの席で一緒になった人がこんな事を言った。

「僕はね、インターネット環境なんてモノを子供には絶対与えない!」

どうやら酔っぱらっている様で、軽い興奮状態にあるようだ。
「へー、そうなんですか」と軽く相づちを打っておくことにした。
しかし、どうも持論をその場で語りきりたいみたいで勢いは止まらない。

「大体、あんなモノはブームで終わるべきだったんだよ!」
「オタクの間でやりとりしてりゃあよかったんだ!」
「あれは子供の想像力を奪うばかりか悪い影響しか与えない!」
「だから僕は会社からしかネットというモノを見ないんだ!(←重要なフラグである。)」

どうやら根本的に大きな誤解というか、
どっかのバカ評論家か何かが書いた「インターネットは悪」的な本を鵜呑みにしてるのか
言うてることがもうムチャクチャなんである。

インターネットというモノは「新しい媒体」であって、ブームもクソもない。
放送網とか鉄道網とかの概念に近いものである。
そりゃその上に乗っかった「薄型テレビブーム」とか「レトロSLブーム」なら
ブームだなぁ、と理解できるかもしれんが。

でもまあ、色んな考え方の人がいて当たり前なので
「へー、そうなんですかぁ」と相づちを打っておくことにした。

しかし、その怒りの矛先をどうやらオイラの仕事に向けたいらしい。

「キミはホームページとかを作ってるんだよね?」
「はぁ、まあそうですが」
「じゃあエロサイトとか風俗店のページなんかも作るの?」

「インターネットは悪!」と言ってるわりにはそういうモノの存在を知ってるんだなぁ、と
いうのは心の中に置いておく事にして

「作った経験はないですが、仕事という事なら受けると思いますよ」
と答えた瞬間、彼の何かに火が付いたらしい。

「それだ!それだよ!君たちみたいなヤツがいるからダメなんだ!」
モラルより金が大事なんだよね。そうなんだ」

まあ、これぐらいで怒ってたら大人ではないので
そういう場面もあるんじゃないですか、人生には」と答えておく事にする。

どうやら納得できないらしい。

「自分の子供が自分の部屋からそういう変な所にアクセスしたらどーするの?」
「だから僕はイヤなんだ!子供にパソコンを買い与えるなんて!」

つーか、いまや漫画喫茶にでも行けば
ネット環境なんかザラにあるし、学校の授業でも取り入れられているのになぁ。
「いやだなぁ、こんな親」と思いながら
「はぁ、まあそうかもしれませんねぇ」と相づちを打っておくことにする。

ただ、次の一言が余計だった。

「君みたいな人がいなくなれば健全な世界になるんだよ!」

もうこれは「酔っぱらいの戯れ言」で済ませられるレベルを超えた。
言うなれば「プライド」の問題である。

撃墜命令。拘束制御術式「クロムウェル」第零号開放である。

「いやね、本当に子供が生まれたら君はどーするの?パソコン買い与えるの?」

「もし僕に子供が生まれたらですか。もちろんPCは買い与えますよ」
「へーーー」
「ただし」

「自分の家からネットさせるにあたっては、僕の思い通りにできるからかまわないですよ。
それこそ自分の子供がなんて言葉で検索してるのか、どんなファイルを見てるのか
どんなサイトを見てるのか、どんなメールをやりとりしてるのか
究極ですが、なんて言葉をキーボードで打ち込んでいるかまで把握できますから」

「え!子供のパソコンを勝手にみるんだ?」

「いや。そんな事すらしなくてもいくらでも方法はあるんですよ。
『エロ』とか『風俗』というNGワードをかけて検索不能にもできるし
僕がネットワーク管理者である以上、そんな事はいくらでも可能ですよ。
プロキシサーバーさえ立ててしまえば、どうとでもできるし
子供のPCのポート80をふさぐだけでもネット閲覧はできない。」

ただ、子供がそれ以上の知識をつけてきたらそれで終わりだが(笑)
プロキシサーバーのルート権限をお互いの部屋から奪おうと戦う親子。
子供のPCの検索ワードに「porn free」とか「尻有」の文字を見つけ
「なかなかやりおるのぉ」とほくそえむ父。
やおらあらゆるポートにpingを打ってくる子供。
夕食時に交わされる会話。
子: 「パパもなかなかやるね」
父: 「いや、お前もなかなかなもんだな」
二人: 「はははははははは!」
母: 「まあ、二人して何の話?楽しそうねぇ」
子: 「ううん、男と男の戦いだよねパパ?」
父: 「ああ、そうだな。ガッハッハッハッハ!」
考えただけでも爆笑してしまうんだがw

「あなたは会社からしかネットをしないと言いましたね?
 会社にネットワーク管理者という人はいませんか?」
「・・・・いる」
「たぶんその人はあなたがどういうサイトを見ているか
 どんなメールを送っているか全て把握していると思いますが」
「な、なに!そんなの犯罪じゃないか!」
業務のみに使っているならばうろたえる必要はないかと思いますが?」
「え・・・・・・・」
「それこそさっき言ってたエロサイトとか風俗店なんか致命傷なんちゃいますかね~
 それで業務怠慢で解雇された人、何人も知ってますけどね。」

明らかに顔色が変わった。
「そ、それって僕のパソコンを僕がいない時に見てるって事・・・?」
「いや、そうじゃないんですよ。
 ネットワーク管理者のPCにはそういうモノを
 一覧で表示できるツールがあったりするんです。
 エクセルで一覧表にしてプリントアウトも可能ですし
 それを月末に報告書として提出している所もありますよ」

「だいたいね」
ここらでトドメさしとく事にする。

「国が率先してインフラ整備を進めているモノを、あなたのその貧弱な知識で
 頭ごなしに『ダメ』だと言われる子供の気持ちを考えたことありますか?
 僕はさっき言った事までやる気はありませんが
 歯止めがきかない子供を正しい方向に導いてあげるのが親の務めではないんですか?
 知識さえつければどうにでもできる物を、勉強すらせずに
 『オレは嫌いだから』という理由だけで導入しない親を子供が尊敬しますかねえ。」

こういうときは大人になれないオイラである。
「お前みたいなヤツがいなくなればいい」とまで言われたんだ。
こう言ってやってもいいだろう。

「あなたみたいな人がいなくなればもっとネットのイメージも良くなるんですよ」

すっかり酔いも醒めたらしい。
何かを必死に考えている様子だ。

ここでオイラの性格の悪さが出る。
オレも一言余計な性格なんです。






「で、どこの風俗店のサイトがよかったんでしたっけ?」







・・・・・・・・・・・・・・
彼があれ以降、どうなったかまでは知らない。
しかし、世の中という物は常に変わり続けるものだ。
それに付随した「学習」というものを怠っておきながら
貧弱な持論を押しつけると言うことだけはしたくないもんである。

だってね。
そういう世の中になってしまったんだもの。
受け入れて向かい合うしかないじゃないですか。
そのために学習が必要なのは当然のこと。

ましてや自分の可愛い子供のためならなおの事ですわ。
オイラはどんな事でも一緒に学んでいく覚悟です。
女の子が生まれたらギャル文字だって読めるようにね(笑)

インターネットという物。
正しく使えばこんなに素晴らしい物はない。

そんなある日の戦いの記録でございましたとさ。

{XT_LOG_CONT}

{OTD_MAIN}
| PC・Webの話題 | 01:28 PM | comments (5) | trackback (0) |
「あなたみたいな人がいなくなればもっとネットのイメージも良くなるんですよ」
まさに、そのとおりだと思います。
その他のGakuさんの考えにも共感です。


「君みたいな人がいなくなれば健全な世界になるんだよ!」
なんて言うような方は、バナナの皮踏んでコケたらええねん(笑)
| でかあたま | EMAIL | URL | 2007/02/19 03:27 AM | uWBUp5oo |
体調は治りましたか?Gakuさん、この前俺のblogにコメントくれたのはいいですけど、コメントに対する記事が違ってました(笑)、熱がよっぽどやったんすね
PC、使えるようになれば便利なんでしょーねー!
あ、実家等で、エロサイトみるのは控えようと思います
| 尚人 | EMAIL | URL | 2007/02/19 11:28 AM | dTIBBFxY |
>でかあたまさん
正直、手ぇ出かけましたが、それをやっちゃうと負けですから(笑)
バナナの皮どころかヘタすると人生踏み外してるかもなあ。
あのうろたえ方は明らかに会社からエロサイト閲覧や
私用メールを送りまくってたんだと思います。

>尚人
おお、オレとした事が・・・・間違えてたかぁ(笑)
いや、あの時はただ眠たかっただけで熱はまだ出てなかったよ。
実家でエロサイトw
見てもいいけど、その後せめて閲覧履歴ぐらいは消しとこう。
でも、お父さんの閲覧履歴を見るというのもなかなかオモロイかもよ?
| Gaku | EMAIL | URL | 2007/02/19 11:49 PM | cxB/kusY |
秘かに期待して読んでて”撃墜命令”がでたときには
『よっしゃ!』と言ってしまいました。(笑)
Gakuさんの、その大人げない性格?大好き。
実は、私も撃墜好き(^^;
教えてあげやなアカン大人もいるもんね~
| yoshiko | EMAIL | URL | 2007/02/20 02:28 PM | X8q2S.3s |
> yoshikoさん
いや、お恥ずかしい・・・
流す事ができればオトナなのかも知れませんが
そういう事はまずムリなんです(笑)

これでもし風俗店のサイト作ったことあったなら
このオッチャンどういう反応しめしたのだろう、と思うと
ウソついときゃもっとおもろかったかなとも思ったり。
| Gaku | EMAIL | URL | 2007/02/21 11:52 PM | R83ZNp8E |
http://strangeday.s31.xrea.com/blog/tb.php?605

満身創痍のモノローグ

満身創痍での帰阪です。
まだ体調は完全に復活してません。
今日は何もせずまさに「休日のおとーさん」と化してます。
いくら家で仕事するSOHOスタイルとはいえ、寝間着で作業なんてサイアクなので
いつもは絶対にきっちりと着替えてから仕事部屋に入るのですが
今日はもう寝間着のままでぼーーーと。
微熱はあるし、首の腫れはまだひかへんし。

てなわけで、かすかな記憶をたぐり寄せながら岐阜県土岐市での思い出を。

-------------------------------------------------------------
■1日目
PM12:00頃、土岐駅に到着。
印象「うわー、こりゃ田舎だなぁ」。
高山駅はまだ観光地として駅前にテコ入れがされていた感じがしましたが
ここは全体的に寂れた感じがしました。

なんとなくここらあたりから
「関節がなーんか痛いな・・・・喉も若干・・・・」という変な予感はあった。

会場はセラトピア土岐。
驚くことに会場内の方が寒かった。
会場内のレストランに昼食に行ったのだが、ここのメシのまずさにまず驚く。。。。
メシ食った後もひたすら待機。
暖房がどこへ行ってもかかっていないので予防策として
ユニクロ製「ヒートテックプラス上下セット」を着込む。
しかし、それでも底冷えには到底無力。
回線工事のタイムテーブルはないに等しいみたいで、会場の最終リミットはPM10:00。

「・・・・・・・・まさか・・・・・な」

体を丸めて座っているしかない状況の下、どんどん体の状態は悪くなっていく。

「・・・・・あ、トイレ・・・・」
その瞬間、体に襲いかかる倦怠感、そして関節痛。

「・・・・・・・きたか。」

同じように待機しているしかなかったuza氏を誘って会場を出た。
さらなる予防策を張るために薬局を探しに出かける。
寂れた商店街の中に薬局を見つけた。
そこで風邪薬を買って飲むことにする。

会場に戻っても状況変わらず。
そのまま数時間が過ぎたPM6:00頃、ようやくPC設定が可能な状況に。
この時すでにまともに歩ける状態ではなかった。
あんなにノートPCが重く感じたのは生まれて初めてだったかも知れぬ。
什器の上にPC置いて、コンセントを挿そうとしゃがみ込んだら激痛が・・・・・
正直、恥も外聞もかなぐり捨てて這って移動しようかと思ったぐらいに(笑)

全部終わったのがPM8:00。
前もって「すいませんが今日の食事は辞退させて頂きます。。。」とクライアントに告げ
タクシーでコンビニに回ってもらってコンビニ弁当とか入浴剤とか水を買い込む。

宿泊ホテルはビジネスホテルプレンティー
このギシギシの体に階段のみっつーのはきっつかった(笑)

暖房をMAXにしても全然暖かくならない(気がしただけかもしれん)部屋。
食欲なんぞ全くないが食わんと死ぬような気がして
本能的にエアコンの風の下でコンビニ弁当をかっくらう(泣)

「とりあえず汗をかいて、水分をいっぱい補給しよう・・・・」
いつもより熱めのお湯をユニットバスにためてつかる。
荒療治かも知れませんが、海外では風邪をひいたら風呂に入るとこも多いとか。

風呂から上がって厚着をしてベッドに潜りこんだ。
ああ、泣きながら眠るひとりぽっちの夜・・・・・
無駄に広いホテルの部屋、暗闇の中に響くのは今にもぶっ壊れそうなエアコンの音のみ。

最悪のスタートだ。

-------------------------------------------------------------
■2日目
何度も目覚めては何度も熱い風呂に浸かり、
大量のミネラルウォーターを飲む事を繰りかえす。

そうしているうちに会場に行く時間が近づいてきた。
ワイシャツを着てネクタイを首に巻くと激痛が。。。。。
体の痛みは昨日よりも全然マシなんだが、扁桃腺が腫れ上がったみたい。
そのおかげなのか、平衡感覚もなんかおかしい。
咳するだけで眼球の奥に激痛が走ります。

こんな状況で朝飯なんて食う気は全然なかったんだが
動物の本能がそうさせるのかトーストを一枚だけなんとか食べた。

会場に着いて機器をセッティング。
昨日に比べて暖房が効いてる分、すごい楽だった。
待機場所も応接室が割り当てられていて、そこの暖房を全開にしてじっと座っていた(笑)

uza氏が使い捨てカイロを入手していたのでもらう事にした。
背中の腰の部分に貼り付けたら・・・・・・・・・

こ、こんなにも体全体が暖まるもんなんか!
カイロというもんを使ったのは生まれて初めてだったんだが
やはり需要があるものは何かしらの魅力があるんだあね。
これは新たな発見でした。
(それと同時に「・・おっさんになったんだな・・」という自嘲も頭をよぎった)

特にトラブルもなくイベント終了。
今日も食事を辞退して、コンビニ経由のホテルの部屋直行。

暖房を全開にしてたからか、ホテルの人が黙って
ベッドに毛布をはさんでいてくれたのがすげえ嬉しかった。

PM8:00にはもう電気を消して眠りにつきました。
明日の撤去時には・・・・・・・・治っていてほしいもんだ・・・・・

-------------------------------------------------------------
■3日目

首の痛みは昨日よりひどくなっていたが
体の痛みも熱もほとんどなくなっていた。
冗談言うたりする余裕は出てきたのでまだマシだろう。

昨日の応接室は使えないらしく、
セミナーが行われる大ホールの照明室の横にある
「同時通訳ブース」という人二人しか入れない小さな部屋が今日の待機場所。
暖房はもちろん効いていなかったが
カイロのおかげと、若干ながらの体調回復でいくぶん気持ちはラクだった。

昼食後、再びuza氏と同じ薬屋へ。
ここのおじーちゃん(薬剤師)に症状をつげると、なにやらすっげえ怪しい包み紙を出してきた。
どうやらここは「漢方薬」が専門みたいで、色々説明をしてくれた。
なんか、もう絶対Windowsでは表示できんような漢字が書いてあって
なんて読むのかもすらわからんもんなんだが、飲んだ(笑)

すっげえええマズかった(泣)
たとえるなら「小学校のウサギ小屋の味」。

で、携帯電話から昨日の日記を投稿して
いよいよ撤去作業。
来週に行われる香川会場との機材振り分けの兼ね合いもあるんで
ここでボーッとしてるわけにはいかないのである・・・

が、比較的頭ははっきりしていて、設営時の調子とは雲泥の差があった。
二日間の民間治療がギリギリ本番に間に合ったという事か。
ああ、どこにも出歩かないで治療に専念してよかったよ・・・・・

PM7:30、土岐市を後に。
大阪に帰ってきたのはPM10:13。

ホームに降りた瞬間、
「・・・・・・・なんとか終わったな・・・帰って来れたな」と
本気でそう思った今回の出張であった。
----------------------------------------------------------

■エピローグ

PSP(プレイステーション・ポーダブル)をuza氏から買いました(笑)
ファームウェアVer2.71、TA-082基盤のPSP(白)+4GBと1GBのメモステ
+エースコンバット(UMD)付きで。

さーて・・・・・・・これをどう改造するかね(笑)
ファミコン動かしたりとか、あとホニャララララとか(爆)

{XT_LOG_CONT}

{OTD_MAIN}
| 旅・出張の話題 | 01:04 PM | comments (1) | trackback (0) |
きょうSuzuは、経由したかもー。
| BlogPetのSuzu | EMAIL | URL | 2007/02/18 01:26 PM | nuDnV2Ro |
http://strangeday.s31.xrea.com/blog/tb.php?604

岐阜県土岐市にて


ブログ止まってますね。
珍しいですね。

そう、出張先で風邪ひきました(泣)
いつかの多治見とおなじパターンで、
設営時は暖房がオフで待機場所なし。
しかも回線工事が遅れに遅れてただ待つだけ5時間(爆)

そりゃ熱も出ますわね。
自分らの回線確保する余裕もなく、うまいメシ屋さん探す気力もなく
この二日はホテルに籠りっぱなしでした。

写真は今の待機場所。
同時通訳ブースです。
もちろん暖房オフ(泣)

熱はさがったが
鏡で見て分かるぐらいに首が腫れてて痛い。。
ネクタイが当たっても激痛がします。。

あとちょいで撤去。
耐えれんのかオレ、使いもんになんのかオレ。

どーする?どーするよー!

{XT_LOG_CONT}

{OTD_MAIN}
| 携帯からの話題 | 03:33 PM | comments (4) | trackback (0) |
まあ…

早く体調が戻られますように(-.-;)

辛いデスネ、お大事になさって下さい
| スイーツ | EMAIL | URL | 2007/02/16 09:48 PM | dTIBBFxY |
ほんまにお疲れ様でした・・・

二人とも体調不良という過去最悪の展開w
無事乗り切れて一安心です。

あとは土日+漢方パワーで体調を回復させましょう。

来週の香川もよろしくお願いします!!
| uza | EMAIL | URL | 2007/02/16 11:25 PM | i7bjqDVk |
>どーする?どーするよー!

つづく?
| でかあたま | EMAIL | URL | 2007/02/17 03:01 AM | uWBUp5oo |
>スイーツさん
なんとか生きて帰って来れました。
地方でお医者さん行くのってなんか行きにくいんすよね。
この二日は久しぶりにダラダラ過ごしてみようと思ってます。
心配して頂いてありがとうございました~

>uza氏
おお、生きておったか~(老婆)!!!(笑)
しっかし、今回は過去最悪の体調での現場やったなあ。
来週は初の試みの2会場同時開催だ~
会場同士の通信、やってみよーな~(爆)

>でかあたまさん
つづくどころか中途半端なオチ、という結果になりました(泣)
| Gaku | EMAIL | URL | 2007/02/17 02:33 PM | cxB/kusY |
http://strangeday.s31.xrea.com/blog/tb.php?603

Calender

New Informations

{POSTIT}

Profile

プロフィール写真
Gaku

1971.5.11生まれ
Blood type A

My Favorite Items

最近のお気に入りっす

{ZONUITEM}

QR Code

携帯電話アクセス用QRコード

携帯からも読めますぜ

ぬこ

Search

New Entries

Recent Comments

Recent Trackback

Categories

Archives

My Favorite Blogs

RSS & Atom Feeds

RSS2.0

Atom 0.3

Atom 1.0