さて早速ヤフオクでゲットしちまいました。
と言っても前に書いてたUSBのDJコントローラではありません(笑)
やっぱライブで即使えるかどうかってのを考えてデスネ。
仕事にも使うノートPCをステージという危険な場所(オイラの周り)に置くのはどうか、と。
暴れるだけ暴れ倒して
PCをたたき壊す可能性もなきにしもあらずなので
丈夫そうなヤツを買いました。
サンプラーを。
Roland SP-404。ヤフオクで24000円弱でGETです。
さて颯爽とハコを開けて電源を入れて、色々触ってみる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(´・ω・`)モキュ?
(つд⊂)ゴシゴシ...........
|(´ε`;)ウーン…
マニュアル読んでみる・・・・・・・
(´・ω・`)モキュ?
(つд⊂)ゴシゴシ...........
・・・・・・・・・・・
とりあえず、このいっぱいあるボタンが全然思うように動いてくれません。
Akiraアニキにメールする・・・・・・・
「サンプラーきた!でも。。。わけわからん!!!
アニキが
パソコン触ってるときってこんな感じなのかぁ・・・・」
即座に回答
「ほっとけ~!!!!」
いいテンポだ。
とりあえずMixiでコミュを見つけるも有益な情報ナッシング。
ヤフオクでGETしたのでおまけで32MBのコンパクトフラッシュが付いてきた。
「・・・・・・・・・・・・・・・あ!もしかして!!」
マニュアルめくると・・・・・
「wav形式のファイルはインポート可能です」
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
うっとうしいエディットとかはPCでやっちまって、出来上がったヤツを
コイツに読み込んでしまえばいいのだ!きっとそうだ!!
とりあえず読み込んでみたのが
「トリビアの泉『へぇ』」と
アントニオ猪木「元気ですかーー!」の二つ。
大成功です。
つーか、この二つはライブでは使えねー(笑)
ここまで来ると色んな事が思いつく。
・・・・・・・これがあったらPaul McCartney&Wingsの「Silly Love Song」のイントロも可能だった、とか
HipHopのバックトラックがどうやって出来上がるのかとか
ジェット機の音とかにフランジャーかましてツマミ回したりしたら曲間のつなぎに使えるな、とか
ちょいとHipHop文化にも足を踏み入れてみるかな・・・・
バックトラックが出来たらSHADY氏にラップしてもらうとしよう(笑)
■「ガイアの夜明け」見ました。
テレビのチャンネルを送っている時に目にとまったのが
「日本一広い村の挑戦」というテロップ。
日本一広い村????もしかして・・・・・
テレビにかじりついてたらやっぱ
奈良県十津川村の事だった。
オイラの大好きな十津川村に何が???
村の産業はほとんど壊滅状態らしく
人口の半分近くは高齢者。
なんとか観光で産業発展を、と願う現村長さんの奮闘ぶりをドキュメントで伝えてた。
たしかにあそこは時間の流れ方が違う。
しかし誇るべきモノも多いのだ。
最大の吊り橋やかけ流し100%の温泉(お湯の循環再利用をしないという事)
そして「道」が
世界遺産として登録されているのは、スペインとこの十津川村の二つだけなのだ。
村長さんは自ら自費でスペインまで出向き、そしてその世界遺産の道を歩いた。
「世界遺産の道は我が村にしかないんだから」と企画書を書き、
村長みずから東京の近畿日本ツーリストにプレゼンテーションに出向く。
そして試験的に一度だけツアーを組んでもらえることになった。
これが成功すれば・・・・・・すごいチャンスになる!
迎えた当日、なんとか好評を得たこのツアーは月に1本ペースで開催されそうだと言う。
ちょっと見てて、涙出たよ。
大好きな場所だけに。
村長さん自らあんなに走り回ってさ。
自分の足で歩いて、じいちゃんばあちゃんに協力を仰いだりしてんだもんな。
ますます大好きになりました。十津川村を。
よって、来月は十津川村に逃亡します(笑)
つーか、もうちょっと遅い方がいいかなあ。
モミジとかきれいそうだからなぁ。
微力ではありますが、十津川村の産業発展に協力したいと思います。
{XT_LOG_CONT}
{OTD_MAIN}
☆ペコ☆も行ってみよ、十津川村!!!
『山道での車酔い』だけは心配やけど…
そして近畿日本ツーリストは十津川まで近畿日本ツーリストとコントローラへ協力する?
そしてきょうSuzuはトロもフラッシュしたかったみたい。
古いもんなんで操作感も音も大変ですわー。
WAVでインポートできたら便利やろな〜。
404ご不要の際にはぜひご一報を(^_^;)
あ~そっか、奈良県だからすぐにいけ・・・・へんかもなあ(笑)
けっこう山道グリングリンやから酔うかもしれやせん・・・
でもキレイなトコなんでオススメでっせ!
>ズースー
だから、長文わけわからへん(笑)
>着メロ職人さん
おお、202を使ってはるんスね。
wavインポート、すげえ便利ですよ。
波形とか全部PC画面で見てエディットできますから本体でなんもせんでよかです。
昨日から80年代ネタをマシーンに放り込んで遊んでます(笑)
(RebeccaのオーケストラヒットとかC&Cの「Everybody Dance Now!」とかw)
まあ、まだライブお目見えは少し先ですけどね・・・・
>404ご不要の際にはぜひご一報を(^_^;)
う~~ん、多分ないと思いますが(笑)その時は!