←ウーマンパワー炸裂!in 奈良 / maj7への憧れ・・・・→

久々に休み~

惰眠をむさぼった後、遅めの起床。
ひさしぶりに嫁さんと買い物に出かける。
つっても行き先は「コーナン」。
生活必需品大好きなもんで(笑)

まずは家の玄米を精米しにコイン精米機に立ち寄る。
んで、今日はいつものコーナンではなくて北の方のデカイ方へ。

どうしても元々新大阪に住んでたからか、買い物というと梅田方面に向かってしまう。
しかし箕面にはカルフールという大型モールができているし
171号線沿いも実はあまり注目していなかった。
映画見に行く時に茨木マイカルという北方面のスポットを発見したぐらいか。

北の方へクルマを走らせてみるとあなどれませんな、北の方。
171号線沿いにはメシ食うとこいっぱいあるし、その種類も豊富。
これからは何か探すときは北方面にクルマを向けることに決定です。

春が訪れてやってみたかった事が一つあった。
それは「ベランダで何か栽培する事」である。
プランターと土を買い込み、まずは小学生以来の挑戦となる「朝顔」に決定。
このブログは「朝顔成長日記」としての側面を持つ事になるだろう(笑)

夏、ベランダに咲き乱れる朝顔。
英名:Morning Glory
花言葉:せつない恋

ああ、オレのキャラになんてピッタリなんだ(←ウソツケ)

これに成功すると次は多分青じそとかバジルとか食えるモンに移行予定。

んで、コーナンを出て次はイエローハットへ。
迷いに迷ってるカーナビの種類を絞り込む為だ。
心はカロッツェリアに決まってるんだけどもイマイチ踏ん切り付かない。
それもカロには「楽ナビ」と「サイバーナビ」の2ブランドがあり
圧倒的な性能と価格の差があるのである。

もちろん予算に糸目をつけないなら「サイバーナビ」を選ぶだろう。
正直、30万という金額は精神的にキツイ。
だってオレの仕事パソよりも中古で買った車よりも、楽器全部合わせた金額よりも高い!

カタログを持って帰って吟味。
「へへー、サイバーナビってユニット取り外してPCつなげてドライブプラン練れるんやって!」

嫁が一言。


「そんなことせんやろ?」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その通りだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ソリッドシティマップ(すげえ詳細な立体地図)とエージェント機能(人口学習機能)さえ使わなければ
「楽ナビ」でも充分な性能なのだから・・・・・・・・・・・
要するに「VICSでの渋滞情報表示」「周辺検索」ができればいいわけで・・・・
つーか、これぐらい今時どのナビでも搭載してるわなwww
なもんで「楽ナビ(HDDナビ)」で決定。
取り付けはもちろん自分でやるさ。
工賃に20000円も払ってられねえ・・・・・・・・・

夜は嫁さんの友達が遊びに来たので、おでんを作って食べました。
久々の休日だった・・・・・気がする(笑)

{XT_LOG_CONT}

{OTD_MAIN}
| 日常の話題 | 01:18 AM | comments (2) | trackback (0) |
…ROMっ子です。忘れた頃にコメントります(笑)

春になったらベランダで何か栽培。私も考えてました。
私のチョイスは「万能ねぎ」。食い気です。今週末、着手しますw

朝顔…花もいいですねぇ(*´∇`*)
| zunaco | EMAIL | URL | 2006/04/25 03:38 AM | eKL0LAdc |
>zunaco様
お。久し振りやね(笑)
忘れない頃にもコメントしてくれw

「万能ネギ」シブイやん!
うどんにラーメンにみそ汁に大活躍だ!

プランターに直射日光当たること確認して一安心ですよ。
あとはツルがからみつくように(気が早い)柵かなにかセッティングせねば・・・

今回、青色の花が咲く朝顔もまいたのさ。
黄色と黒が激レアらしいけども、青ってのもなかなか楽しみだあね。
| Gaku | EMAIL | URL | 2006/04/25 11:34 PM | cxB/kusY |

http://strangeday.s31.xrea.com/blog/tb.php?348

Calender

New Informations

{POSTIT}

Profile

プロフィール写真
Gaku

1971.5.11生まれ
Blood type A

My Favorite Items

最近のお気に入りっす

{ZONUITEM}

QR Code

携帯電話アクセス用QRコード

携帯からも読めますぜ

ぬこ

Search

New Entries

Recent Comments

Recent Trackback

Categories

Archives

My Favorite Blogs

RSS & Atom Feeds

RSS2.0

Atom 0.3

Atom 1.0