←学習する事の喜び / コンビ復活?→

知識が繋がる瞬間とは

昼前に荷物を送らなければならなかったので、嫁さんを仕事先に送った後、家に戻る。
荷造りして集荷がくるまでにWEBショップの商品追加作業を行う。
・・・・・・・・・ここはテーブルで組んだサイトだなあ。
テーブルでも別に良いんだけど(CSSでという依頼を受けていない)、ソースがキタナイ・・・・・
今行ってるオフィスの案件に比べたらそりゃもうすさまじいほどに(笑)
ここのサイトは毎月支店をだす契約なので、二つめはXHTML1.0で挑戦してみたのだ。
やっぱ表示が圧倒的に早い。
スタイルシート外しても文章を構造化してあるので、情報はスッキリと読みやすいのだ。
といってもまだ納得できる出来ではないけどね。
<li>タグ使ってメニュー作る技をまだ知らなかったから、<br/>の連続ですよ(泣)

んで昼過ぎにオフィスに向かう。
電車の中でuza氏が貸してくれた本を読む。

これはすげえ良かった。
最新のWEB業界についてかなり簡潔に書いてあるので、動向を知るには最適だ。

uza氏は本をチョイスするセンスが抜群なのだ。
いつもオレに「ほい」と貸してくれる本が、いつもオレにとってすげえタイムリーな本。
今日までのオレの動向はuza氏によってコントロールされていると言っても過言ではない(笑)
uza氏はやっぱりプロデューサーに向いてるんだよ、絶対(爆)
(現在もイベント関連で使うPC機器の全てのオーダーを担う統括なのだ)

オフィスについて作業開始。
今日はRyoちゃん(凄腕デザイナー)に「アンダーハック」というCSSの裏技を教えてもらう。
アンダーバー一本入れるだけでWinのIE6のみにスタイルを適用させれるなんて!!!
あと、marginとかの数値にマイナスを使える事を知った。
これで、定義リストを用いた文章を並べることが出来るわけか・・・・・・・

今まで教えてもらってきた事は「ええ!」とか「マジ!」とか驚きの連続だったけど
今日は、今まで作ってきたサイトをCSSレイアウトに置き換えるための方法が
頭に浮かぶようになったのが一番の収穫だろう。

この「Strange Days」もバリバリのテーブル(しかもフレーム)という古い構造だけど
CSSレイアウトにするためにわからなかった事はもうなくなった。
あとは、メニューの画像入れ替え(ロールオーバー)ぐらいかな。
これもpositionの数値をマイナスとかでやるんだろう。
おぼろげながら見えてきた、という感じ。

今日はジムはお休み。
なので22:00過ぎまでオフィスに残ってRyoちゃんとコミュニケーション。
色んな話をして盛り上がった後、帰宅した。

そういえばDreamweaverのエクステンションにMovable Typeのテンプレート作成が加わったらしい。
ちっと本腰いれてMovable Type、動かしてみますかね。

■本日のBGM
「The Stranger / Billy Joel」

オフィスのBGMはオレのPCから流れる様になっております。
(たぶんボス(知人S氏)の配慮だと思うw)
みんなの状態を見ながら適切な音楽を流すのもオレの役目(←考えすぎ)
あと、電話がかかってきたら音量下げたりとか(笑)
今日は夕方ぐらいからコレを流してみました。
このアルバムは今でもよく聞きます。
なんといっても捨て曲がないのです。
「素顔のままで」「ストレンジャー」「イタリアン・レストランにて」「ムーヴィン・アウト」!
うるさすぎず、静かすぎず仕事中にはピッタリですね。

個人的には「イタリアン・レストランにて」の歌詞も大好きです。
ほんまにビリー・ジョエルは良い歌詞かくよなあ・・・・

{XT_LOG_CONT}

{OTD_MAIN}
| 日常の話題 | 02:20 AM | comments (0) | trackback (0) |

http://strangeday.s31.xrea.com/blog/tb.php?340

Calender

New Informations

{POSTIT}

Profile

プロフィール写真
Gaku

1971.5.11生まれ
Blood type A

My Favorite Items

最近のお気に入りっす

{ZONUITEM}

QR Code

携帯電話アクセス用QRコード

携帯からも読めますぜ

ぬこ

Search

New Entries

Recent Comments

Recent Trackback

Categories

Archives

My Favorite Blogs

RSS & Atom Feeds

RSS2.0

Atom 0.3

Atom 1.0