クリスマス気分で街は浮かれ、ジャスコもサックス歌メロの「クリスマス・イブ」が流れ
家族連れがローストチキンを買いあさる中、オレが買い込んだのは以下。
■豚挽肉
■ネギ
■ザーサイ
■中華麺
アメリカナイズされた世間とは逆に大陸へと興味は向かう。
ビバ中国四千年の歴史。
あとは家にある材料でなんとかする。
まず、挽肉とニンニクみじん切りと白ネギみじんぎりをごま油で炒める。
味付けは紹興酒、甜麺醤、豆板醤(各大さじ1ぐらい)
これはこれで出来上がったまま放置しとく。
タレの作成。以下、ボウルにて適当に調合。
■ねりごま(ビン半分ほど)
■黒酢(大さじ2)
■しょうゆ(大さじ2)
■ザーサイみじん切り(適当)
■中華スープ(半カップ)
■ラー油(ビン1/3ほど)
■砂糖 (大さじ2)
感覚として「ほうほう、ごまのええ味ですやん」というぐらい。
異様に酸っぱかったらそれはやり直しだ。
ごま+甘い味・・・・・・あとでピリ辛キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!というぐらい。
もう一つ工夫が欲しいな、と思って
Shimayan氏からもらった落花生を包丁でたたきつぶしてタレに加えた。
中華麺をゆでて、よく湯切りをしたあと、ボウルの中に放り込んでまぜる。
これを皿に盛って、先ほど放置しておいた挽肉を盛りつけて
ネギのみじん切り乗せて完成っと。
意外と手間がかからず簡単にできやすぜ。
落花生刻んで放り込んだのは大正解でしたね。
たぶん、ねりごまとラー油の使用量にびびるかもしれませんが
思い切りよく使うのがポイントといえばポイントでごわす。
んでわ、メリークリスマス!(・・・・・・関係あれへん)
{XT_LOG_CONT}
{OTD_MAIN}