朝7時に寝たのになぜに11時に目が覚めるのか。
ちょい前なら絶対に起きたら夕方だった、とか
起きたら真っ暗で時計見たら6時少し前で
「え?今って朝?夜?」とかそんなんだったのに。
最近確実にジーサン化が進んでるGakuです。こんにちわ。
起きてからメシを横のジャスコに食べに行った後、
おもむろに過去見つけていたサイトを思い出す。
ビバ!夜景
http://www.kansai-yakei.jp/
「ビバ!」て言うのもどーかと思いながらこのサイトを見ていたんだが
そういえばクルマを買って以来、まともに
レジャーとして使った事がなかったのに気づく。
まあRVRで山道を走ってみたかったのもあるし
思い立って摩耶山の方に走ってみる事にいきなり決定する。
出発は午後3:15。
進行方向は西。
バリバリ太陽に向かって走ることになるんだがサングラス忘れてエライ目にあう。
「やばい。だんだん他のモンがムラサキに見えてきたんですが。」
JR六甲道駅あたりで進行方向が北向きになる。
これで西日からは解放だ。
昔、住んでた篠原中町を抜けて表六甲ドライブウェイに入る。
山道はやっぱりマニュアルミッションの方が走りやすいなあ。
RVRは4WDなのでパワーは申し分ないんだけども、オートマはここぞと言うときに
ギアが切り替わってくれんので歯がゆいんですなあ。
マニュアル車歴が長いもんで、オートマになった今でも
左手はシフトレバーに置いてしまうクセがあるのでつ。
ちょうど日が落ちたばかりの天上寺に到着。
前もって山に来るという事をあらかじめ決めていたので、我らは厚着をしてきたが
デートの途中で「そーだ、ここらへん夜景キレイなトコあるんだよー」って
明らかに
「ついでにここまできてしまったカップル」はみんなエライ薄着だった。
推定気温13度(車内温度計によると)に
カットソー一枚のミニスカはダメだろう。
両肩を抱えるように駐車場から展望台に向かうカップルは
なんだか
修行の為に山に入る修行僧に見えてしまう。
摩耶山展望台から見た夜景

さすがに「日本三大夜景」と言われるだけはある。
しかし、夜景の感動もそこそこに。
オレには気になる事が一つあった。
それは
廃墟フリークのオレとしては
「最も美しい廃墟」と言われる
「摩耶観光ホテル跡」の存在である!!!!
たしかここから近かったはずだが・・・・・・
真っ暗の山道に入る根性はもちろんなく今日はあきらめたが・・・
いつかは間近に見てみたい!!
今は山道が閉鎖されて行くことは困難らしいが・・・・・・
参考BLOG
http://nk8513.exblog.jp/
ええかげん寒くなってきたので下山することにした。
ここらへんでちっと暖かいもんでも食いたい。
なもんで神戸に来たら
必ず立ち寄る「ラーメンたろう」へ直行。
今日はオレが住んでたマンションから徒歩5分のところにある「六甲店」にした。
オレが神戸に住んでたときにこの「ラーメンたろう」はオープンしたのである。
いつもの定番、「おすすめセット」

ここは食べ放題のキムチが絶品なのだ!
家に帰ったらPM8:00。
やっぱり
寝てしまいました(笑)
起きたら日付が変わっていました。
やっぱ夜型なんだなオレは(笑)
{XT_LOG_CONT}
{OTD_MAIN}