喜び勇んで買ったiPodコントロールユニットが実は
非常に使い勝手悪い事が判明してしまい、
車の中で聞くときに非常〜〜〜に不便だったのを改善しやした。
しかもその間に新型iPod出やがるし・・・・・
結局7800円出して買ったiPodコントロールユニットを外して
CDチェンジャー端子をAUX端子に変換するケーブルを買いました。2200円。
これだけだと充電が出来ないのでBELKINの
Auto Charger w/Audio for iPodを併せて購入。
これはソケットの所にステレオアウト端子が付いているので
iPodから垂れ下がるケーブルがDock端子だけで済むというスグレ物です。
車に持ち込んだ際にヘッドフォンジャックとDock端子の2本挿すのは
ちょっとジャマくさいし見た目もスッキリせんからねえ。
しかも配線もスッキリするので一石二鳥です。
ヴォリュームもソケットの所についているし、iPod側からのヴォリュームは固定されるから
使い勝手としてはバツグンでごわす!!
んで、iPodを固定するホルダーも購入しましてカーナビモニター横に固定。
こ、これで思っていたシステムが実現だああああ!!
iPod側から操作可能になり充電も同時にできる!
ああ、これだよ。これなんだよ。思い描いていたのは。
これで別のアルバム聞きたいと操作する度にABBAの「S.O.S.」を聞かなくていいんだ(笑)
買ってしまえば徹底的に活用しなければ気が済まないタチが災いしてか
家にあるCDを片っ端からリッピングしている最中です。
いずれは家にあるCDを全てmp3にして管理してやる勢いです。
テキストファイルが読める事が判明してから
ビートルズの全歌詞をテキストファイルにしてアルバム毎にフォルダ分けして
iPodに放り込んでやりました(笑)
実はOUTLOOKのスケジュール機能とも同期できる事が判明したんだが
iPod単体でスケジュールを書き込めないみたい(そりゃそうだろう)で
これは携帯電話にお任せする事にしました。
さって、iPodコントロールユニットはヤフオク出品だあ。
3000円で売れりゃオレとしては納得なんだけどなあ(笑)
{XT_LOG_CONT}
{OTD_MAIN}