誕生日、何気なく郵便ポストをみましたら・・・・
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
「Universal Century Gundam Online」のβCDが!!
このゲーム、「機動戦士ガンダム」の世界を1/1スケールで再現して
ガンダム世界の中で生活できてしまう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
てのは企画段階での大風呂敷(笑)
開発開始から4年以上経過し、この春に完成度30%(自社評価)で
発売・課金しようとしてユーザーからサギ呼ばわりされまくり
やむなく発売延期したという曰く付きのゲームである。
つか1/1で再現どころかオーストラリア大陸だけなんですが(爆)
スペースコロニーとかグラナダ(月)ルナツー(衛星)はどこいったんだ〜〜〜
発売は今年の夏という事になってはいるが、
多くのユーザーは「あと10年はかかんじゃねえの?」っていうのがもっぱらの噂。
そのゲームが追加テスター(無料でテストプレイする人)を募集してたので
申し込んでおいたのが誕生日に届いたってわけだー。
これが送られてきたCD。意外にあっさりしていますな・・・・
さてインストール。
起動するとお馴染みのNortonFirewallが反応。
「通信を許可」にチェックいれて・・・・・・あら?
なんで
アプリが先に終了しとるんですか(泣)
パッチあたるたんびに起動→通信の許可→再起動を繰り返す。
セッションぐらい保持させておけっつんだ。
しかもエラーメッセージ「サーバーがみつかりません」。
なんて初心者に優しくないアプリだろう(笑)
まあ、このゲームPCの必要スペックが高いのでこれでもいいんかな。
んで、あたるパッチのデカさが
420MB(泣)
こりゃナローバンドの人は無理だわ。もう一枚CDつけて送ってこいって。
もちろんジオン公国側でキャラクターを作る。
オーストラリア・メルボルンの街でログイン!
メルボルンの街の銀行前。前にマゼラアタックが!
通り抜けできそうでできねえ路地(笑)横のお店にはもちろん入れず。
オレのPC ペン4の2.8G メモリ512 Ge-Force5200128MBなんだが
やはりというか処理はかなり重い。
これで課金されてたらそりゃ怒るかもな・・・・
しかもメニュー全部英語である。
ガンダムユーザーってほとんど日本だけの様な・・・つーかテスターも日本だけだろw
徒歩でテクテク歩いていくと、ドム発見!!

いやー、感動ですな。
しかし
接近戦は未装備(泣)背中にさしたサーベルも意味なし!
徒歩には疲れたのでエレカーに乗ってみる。高速道路の出口風景。

しかし、高速道路はオレしか走っていなかった(泣)
画面もかなりちらついて見にくい事この上ない。
しかも、高速からポテッっと車が落ちてフリーズ。そしてアプリ強制終了(笑)
広場に立ち並ぶザク。なかなか壮観ではあります。
とりあえず何していいか全然わからんので今日はここまで。
Battle Field1942ぐらいの完成度ならばいいのになあ。
UO(ウルティマ・オンライン)の人の多さと完成度に慣れたオレにとっては
こいつはかなり苦痛のゲーム性である。
でもこれが企画段階の大風呂敷で完成すればたいしたもんやけどなあ。
じゃあオレは奥多摩にでもこもってレジスタンスでも結成するか(笑)
{XT_LOG_CONT}
{OTD_MAIN}